CTCグループのオフィスフロアで什器やモニターの清掃、会議用機器類のチェック、社員が利用する給茶機や空気清浄機のメンテナンスを行っています。
朝はまず来客フロアから清掃を開始し、複数階あるフロアを移動しながら机や什器を拭いていきます。ドアノブの指紋や椅子の脚まで、小さな汚れも見逃しません。社員が気持ちよくオフィスを使えるように心がけています。
CTCグループでは、パソコン作業による眼精疲労から偏頭痛や肩こり・腰痛に悩まされる社員が多くいます。そうした社員の健康維持に一役買っているのが、CTCひなりのヘルスキーパーによるマッサージです。あん摩・マッサージ・指圧などの国家資格を持つヘルスキーパー(企業内理療師)による施術は、利用者のリフレッシュ効果とともに業務効率の向上にもつながっています。
CTCグループでO-WaaS(On-Site Work as a Service)と呼ばれる事務代行の作業を行っています。パソコンを使ってCTCグループ内で保管されている紙文書(図面、契約書、マニュアルなど)をPDF化し、指定フォルダへファイルを保管します。また、数字を入力をして売上データを集計し、社内の経費精算伝票を作成しています。
備品管理では文具の補充や工具点検などを行っています。
各フロアにある文具置き場を確認してまわり、決められた数量に足りていない文具類を補充しています。
工具点検は、現場に向かうエンジニアが持っていく工具セットを点検し、全てそろっているか確認する作業です。写真付きのマニュアルやチェックシートを使用して分かりやすく工夫しています。
CTCグループ社内便の配布や回収をサポートしています。仕分けされた社内便を指定のフロアへ時間通りに届けるほか、各フロアから回収した社内便を担当セクションに受け渡しする業務です。在宅勤務をしている社員のロッカーに社内便を投函することも行っています。
CTCグループ社員が使用しているスマートフォンのキッティングサポートやパソコンの棚卸作業などを行っています。
スマートフォンの機種変更に伴う業務サポートでは、1万台の検品、仕分け、梱包を3か月間で完了させるためにスピードが求められます。棚卸作業では、ラックに配置された共用パソコンをリストをもとに1台1台、現物確認しています。